退去時の面倒なことの一つにハウスクリーニングがあります。自分でやっていてもなかなか汚れが落ちなかったり、掃除をしたいけどあまり時間が無かったりする方も多いと思います。
そんな時に便利なサービスがハウスクリーニングサービスです。綺麗にするのが大変なコンロ回りやトイレなどの水回り、網戸や窓ガラスはもちろん、各部屋の掃除機がけや床や壁拭き掃除などあらゆるクリーニングに対応してくれる業者が多いです。
そんな中、各会社特色のあるサービスを行っています。今回はオーナーだけではなく、一般の方でも利用したくなるおすすめのハウスクリーニングサービスについて紹介します。
1. ダスキン
誰もが知っているダスキンでは、モップなど掃除用具のレンタルだけでなくハウスクリーニングも行っています。汚れが落ちにくいエアコン・浴室・洗面所・トイレなどあらゆるクリーニングに対応しています。
注目したいのは北海道から沖縄まで全国対応で、引っ越しに特化したハウスクリーニングも行っていることです。除菌・抗菌にこだわっており、ワックスがけにも対応してくれるのは嬉しいサービスです。
また、窓ガラスに専用のフィルムを貼るだけで、温度対策や防犯対策、UV対策などの目的に合わせた施工サービスを受けることが出来るのも魅力の一つです。
2. おそうじ本舗
おそうじ本舗も全国各地にあるハウスクリーニング会社です。おそうじ本舗では、部屋の大きさ別で分かりやすい料金設定を提示しています。シックハウス症候群に対応し、赤ちゃんやペットにも優しいフローリングコーティング剤を使用しているので安心です。
また引っ越す際に壁にヤニや手あかなどがついていると、クリーニング代を別途支払う必要が出てきます。おそうじ本舗では壁紙クリーニングのサービスもあり、しつこい壁の汚れを徹底的にキレイにしてくれます。
3. おそうじ専科
おそうじ専科は一般家庭専門のハウスクリーニング会社です。他社ではよくある事前見積もりが無いため、その分の経費がかかっておらずサービスの充実に回しているようです。東京・千葉・埼玉・神奈川の4県と狭いエリアの対応ですが、専属スタッフが対応し追加料金が無い定額制を取り入れています。
創業18年・エリアが狭くても顧客数17,000人という実績があり、信頼も厚い業者です。また、もしもの場合の損害保険も加入済みですので、何かトラブルがあった際にも安心できます。
4. クリーンクルー
安くてもしっかりクリーニングしてくれると評判なのがクリーンクルーです。関東・東海・関西に対応しており、即日対応・夜間対応もしています。
首都圏などでは、コインパーキングに車を止めた場合、別途駐車料金も請求される業者も多いのですが、クリーンクルーではそれがありません。駐車料金0円です。
掃除してくれるところも1ヶ所から対応していてクレジットカードでの支払いも可能です。WEB・LINEでの見積もりに対応しているので、すぐに電話が来ることもありません。まあ、部屋の場所毎に料金が設定されているので、クリーニングして欲しい箇所だけの見積もりを作れるのもお得です。
5. 引っ越し業者のオプションサービス
引っ越し業者とハウスクリーニングの会社を別々に頼むのが面倒な方は、引っ越し業者で準備しているオプションのハウスクリーニングを利用してみるのはいかがでしょうか?
引っ越し後に行ってくれるので、荷物が無い状態で隅々まで清掃できることや時間的に効率が良いというメリットがあります。
▽日通のハウスクリーニング
http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/optional/cleaning/
▽アリさんマークの引っ越し社ハウスクリーニング
http://www.ari2626.jp/choice/cleaning/
▽アート引っ越しセンターのハウスクリーニング
http://www.the0123.com/option/option/cleaning.html
関連記事
著者プロフィール
パピヨン
夫が引越し業者で働いていた経験があり、引越し業界の内部情報のネタが豊富です。