引越し業者を選ぶ時にはクチコミや評判を調べてオススメはどこかな?と探すと思いますが、TwitterやFacebookなどSNSでチェックしてみても同じ業者でも人によって良かったり悪かったりしますよね。そんな時に役立つ判断材料としてランキングがあります。
色々なサイトでも満足度ランキングが掲載されていますが、参考にするならオリコンの引越し満足度調査ランキングがおすすめです。調査・測定方法、項目、算出方法について、統計学的な視点に基づき継続的に検証・改善を行っているので信頼度が高いのです。
オリコンでは引っ越し会社を7項目で満足度調査を行っています。今回はその7項目から
- 「総合満足度」
- 「営業接客」
- 「作業内容」
- 「コストパフォーマンス」
をピックアップして過去5年間の推移を分かりやすい表にまとめました。
総合満足度おすすめランキング
業者名/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|---|
アリさんマークの引越社 | 1位 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 7位 |
サカイ引越センター | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 4位 | 2位 |
アート引越センター | 3位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 |
ダック引越センター | 8位 | 5位 | 8位 | 8位 | 8位 | -位 |
アーク引越センター | 4位 | 9位 | 9位 | 9位 | 9位 | 6位 |
ハート引越センター | 5位 | 8位 | 7位 | 5位 | 3位 | -位 |
日本通運 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 7位 | 4位 |
クロネコヤマト引越センター | 7位 | 4位 | 5位 | 7位 | 6位 | - |
佐川引越センター | 9位 | - | 12位 | - | - | - |
カルガモ引越しセンター | - | - | 11位 | - | - | - |
ファミリー引越センター | 10位 | 7位 | 13位 | 11位 | 11位 | 11位 |
ハトのマークの引越センター | - | - | 4位 | 4位 | 5位 | 5位 |
赤帽 | - | - | 10位 | 10位 | 10位 | 3位 |
接客、作業内容、コストパフォーマンスなど全ての項目を含めた総合満足度ランキングです。アート引越センター、アリさんマークの引越社、サカイ引越センターの大手3強となっています。引っ越し会社選びに特にこだわりがなければこの3社から選べば間違いはないかと。
ちなみに引越部門の売上高を調べてみると、サカイ引越センターが2014年3月期の引っ越し事業の売上高と作業件数で、日本通運を抜いて初めてトップになっています。
2014年度の引越し部門の売上高順位
- サカイ引越センター
- アートコーポレーション
- 日本通運
- ヤマトホームコンビニエンス
- ハトのマークの引越センター(全国引越専門協同組合連合会)
ハトのマークと赤帽
ハトのマークはブランド名で定着していますが、国土交通省認可の「全国引越専門協同組合連合会」となっています。中小企業が集まる”協同組合”ですね。つまり「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」の赤帽と同じような組織になっています。
ハトのマークは引越専門の協同組合で、赤帽ほど激安ではないけど大手引越企業よりは安いことが多いため満足度ランキングでも上位にきています。
営業接客ランキング
業者名/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|
アート引越センター | 1位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 |
アリさんマークの引越社 | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 |
サカイ引越センター | 3位 | 5位 | 2位 | 7位 | 9位 |
ダック引越センター | 4位 | 7位 | 8位 | 9位 | 5位 |
アーク引越センター | 5位 | 8位 | 9位 | 8位 | 8位 |
クロネコヤマト引越センター | 6位 | 1位 | 5位 | 4位 | 2位 |
ハート引越センター | 7位 | 6位 | 7位 | 6位 | 6位 |
日本通運 | 8位 | 4位 | 6位 | 5位 | 7位 |
佐川引越センター | 9位 | - | 12位 | - | - |
カルガモ引越しセンター | 10位 | - | 11位 | - | - |
ファミリー引越センター | - | 9位 | 13位 | - | - |
ハトのマークの引越センター | - | - | 4位 | 2位 | 4位 |
赤帽 | - | - | 10位 | 10位 | - |
町の引越屋さん | - | - | - | - | 10位 |
営業担当者の対応の評価です。訪問見積もり時の営業マンの対応だけでなく、電話窓口の対応も含めたランキング評価です。
時間を考えず夜遅くに電話してくる人や、しつこい営業をする人も確かにいますよね。
ランキングの推移を見るとアート引越センターは直近5年間で1位を4度も獲得しています。アリさんも安定して営業対応で高評価を得ています。
気になるのはサカイが2位→5位→2位→7位→9位と落差が激しいところですね。
サカイ引越センターの売上げ推移
引用:財務ハイライト - 株主・投資家の皆様へ|引越しの見積もりは引っ越しの専業【サカイ引越センター】公式サイト
近年の売上げの伸びが非常に大きいため、もしかしたら無理な営業をしてしまった結果、評価が下がってしまった可能性もあるかもしれません。
訪問見積もりで要した時間について
アリさんマークの引越社…30分ちょい
— MayaKa (@aoaoisky) 2015, 11月 28
アート引越センター…30分ちょい
ファミリー引越センターさん…1時間弱
サカイ引越センターさん…2時間弱←
質問に対して丁寧かつフレンドリー(すぎる)な営業さんは長かったな(笑)
作業内容/手際のよさランキング
業者名/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|
サカイ引越センター | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 |
アリさんマークの引越社 | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 4位 |
アート引越センター | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 |
クロネコヤマト引越センター | 4位 | 4位 | 4位 | 5位 | 5位 |
アーク引越センター | 5位 | 9位 | 8位 | 9位 | 7位 |
日本通運 | 6位 | 7位 | 6位 | 6位 | 9位 |
ハート引越センター | 7位 | 8位 | 7位 | 7位 | 8位 |
ダック引越センター | 8位 | 5位 | 10位 | 10位 | - |
佐川引越センター | 9位 | 9位 | 9位 | - | - |
ファミリー引越しセンター | 10位 | 6位 | 6位 | - | 10位 |
ハトのマークの引越センター | - | - | 5位 | 4位 | 6位 |
赤帽 | - | - | - | 8位 | 2位 |
引越作業員がどれだけスムーズに梱包、搬出、搬入を行えたかどうかという評価です。
作業内容全体の評価になので、テキパキとした作業スピードを求める人、養生や梱包の丁寧さを求める人などをすべて含めたランキングで、サカイが5冠を達成しています。
サカイのテキパキとした手際の良さによる仕事の早さが評価されていますね。
Twitterのクチコミ
サカイさん到着! 自宅も事務所も引越しはいつもサカイです。安心ですーーー笑顔だし仕事が早い。 #引越し #引越のサカイ pic.twitter.com/bdhBzaacpR
— 大河ドラマが好きな税理士 (@yyamamotokaikei) March 16, 2018
引越の経験
— 小松虔 (@KomatsKen) 2015, 11月 3
アートとヤマトの経験
アートはとにかく丁寧。
ただ3月だと断るくらいの高値見積。
1度アートがよかったので、2回目も
アートにしようとして、お願いすると
3月で、かなり高い目。
結局、ヤマトにした。
サービスレベルはアートほどでは
ないにしても結構満足。
アリさんマークの引越社は二回使わせてもらったけど、現場の人達はすごく丁寧でなんでも確認しに来てくれて、あの忙しさの中玄関で脱いだ靴もぱっとひっくり返して揃える神っぷりだったので大尊敬していたんだけど上の人間ェ…現場の皆さんに良い環境になってほしいわ
— 岩戸あきら@ぼちぼち (@iwatoakira) 2015, 10月 3
コストパフォーマンスランキング
業者名/年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
---|---|---|---|---|---|
アリさんマークの引越社 | 1位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
サカイ引越センター | 2位 | 3位 | 3位 | 5位 | 8位 |
アート引越センター | 3位 | 4位 | 4位 | 6位 | 10位 |
ハート引越センター | 4位 | 6位 | 5位 | 2位 | 2位 |
アーク引越センター | 5位 | 9位 | 8位 | 10位 | 9位 |
ダック引越センター | 6位 | 5位 | 7位 | 7位 | 3位 |
ファミリー引越センター | 7位 | 2位 | - | - | - |
日本通運 | 8位 | 8位 | 9位 | 9位 | 6位 |
クロネコヤマト引越センター | 9位 | 7位 | 10位 | 8位 | 5位 |
佐川引越センター | 10位 | - | - | - | - |
赤帽 | - | - | 1位 | 1位 | 1位 |
ハトのマークの引越センター | - | - | 6位 | 4位 | 7位 |
引越し料金が割安価格だった会社が評価されるコストパフォーマンスのランキングです。これまでのランキングと順位がガラッと変わっていて面白いですね。
Twitterでも丁寧だけど高いとつぶやかれることが多いアートですが、ランキングの結果にも表れていますよね。
表を見るとやはり赤帽が強く3年連続1位を獲得しています。荷物が少なくて大型家具・家電のみ業者にお願いするような「簡単な引っ越し」なら赤帽は格安だと思いますが、丁寧な養生、梱包を期待するなら大手業者の方が無難かと。
大手で満足度が高く、さらにコスパも良い会社となるとアリさんですが例のブラック企業問題もあり、安さには理由があるということですね。
実は私はアリさんは過去に2回利用したことがあります。値段も安くサービスもよく満足でした。ブラック企業大賞は現場の従業員達に問題があるわけじゃないですからねえ。
みんなが引越し業者をどういう条件で選んでいるか?
ここまで大手引越し業者のランキングを書いてきましたが、皆さんは引越業者をどういう基準で選びますか?信頼?価格?
ネットの評判を見ると『値段が安かった!』『対応がよかった!』悪いものだと『電話対応が悪かった!』という内容をよく目にします。
日通のアンケートで「引越し業者を選ぶ時に何を基準に決めるか?」という題目で集計した結果によると
【質問】 引越し業者をどのような条件で選びますか?
- 知名度:43%
- 価格:26%
- 知人・ネットでの評判:15%
- 不要品回収などの付帯サービス:13%
- 対応:3%
という結果になっています。
およそ半数がまずは知名度で選んでいます。値段がいくら安くても名前を知らない業者は利用しづらいというのはありますよね。意外なのは対応で選ぶ人が”3%”しかいなかった事。
「電話や営業の対応は悪かったけど、大手で安かったからココにしよ」という人が多いというわけですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オリコンの顧客満足度調査は業界分析からはじまりランキングを導き出すまでに9つの独自調査プログラムを導入しています。信頼度は高いかと。
ただ、今回の調査では単身・家族・男女別をすべて総合にした数値になっています。
実際に引っ越し会社を選ぶ時は値段や条件だけでなく、営業マンと相性で判断するなど、人それぞれの好みが大きいと思いますが、一つの指標としてランキングを活用してみてくださいね。
よく利用される引越し一括見積りサイト

送られてきたメールはコピーすれば交渉材料にも使えるので比較しながら安そうな会社を選ぶのがポイントです。
24時間 全国対応
日本最大級の住宅情報サイトLIFULLの無料一括見積りサービス。こちらから予約するとお得な割引特典がつきます♪登録業者の質も高くオススメ。
www.homes.co.jp
24時間 全国対応
引越し達人セレクトの見積もり一括無料申込サービス。他サービスと比べ必要な入力項目が少なくて簡単です。シンプルなシステムが好みの方はこちらがオススメ!
www.homes.co.jp
24時間 全国対応
TVCMでもお馴染みのリクルートのSUUMO(スーモ)の引越し見積もりサービス。電話番号を入力しなくても申込が出来るのはココだけ!大手の安心感もありオススメです。
hikkoshi.suumo.jp
引っ越し会社選びの関連記事
著者プロフィール

由依
転勤族夫をもつ主婦です。夫の転勤で結婚してから5回引っ越しました。 2~3年毎に全国をまわっています。