県外、または他の市町村区への引越しの際には「転出届」「転居届」が必要だということを前回の記事でまとめました。
では、同じ市町村内で引っ越しの場合には、役場に”転居届”という書類を提出する必要があります。転居届というのは転出届けや転入届とは違っていてその場で簡単に住所変更が行えます。
同一市町村区内の引越しは「転居届」
転居届けを提出すると、新しい住所に更新された住民票や保険証の発行をしてもらうことができます。
ただ同じ市町村だからといって、転居届けを出さないままでいると、役場からの郵便物などが届きませんし、運転免許証や様々な光熱費などの住所変更を行うことができないので、必ず提出するようにしてください。
転居届を提出する時には身分証明証や印鑑を持っていけば良いです。転居届は受付をしているのが平日のみになり、仕事を休む必要があると思いますが、必ずしっかりと提出し、他に必要な手続きなども行っておくと良いと思います。
手続きに必要なもの
- 転居届 1通
- 身分証
- 印鑑(必要な場合も有るため)
- 在学証明書(小中学校に在学の方が転居したときで、学校区が変わるとき)
- 介護保険被保険者証(交付を受けている方)
- 顔写真ありの住民基本台帳カード(交付を受けている方)
- 国民健康保険被保険者証(加入者)
- 国民年金手帳(加入者)
転居届を提出するとその場で新しい住所の住民票をもらうことができますので、必要な枚数をもらっておき、その後に運転免許証の住所変更などをすると良いと思います。
引越しというのはとても大変なものですから、疲れていたりすると転居届を提出するのが遅くなってしまうような場合もありますが、転居後14日以内に届け出をする必要があるのでお忘れなく。
忘れがちな転居届
転居届事前にやるの忘れたー!明日から水道も電気もつくか不安すぎるんだけど大丈夫かなあ😥
— p(^_^)q (@myk_r07) February 4, 2018
しまった…
— 原二ライダーケロロさん (@riderkero) May 7, 2020
実家に転居届忘れた…
バイクで取りに行くか‼️
転居届を出し忘れるという痛恨のミスをしたので会報が届かない
— ろーたん (@Ro_Newsen) July 30, 2018
同一市区町村の引越しでも手続きはしっかりしておきましょう!
まずは、転居届けをしっかりと提出しておかないと、お子様がいる場合には、学校でも手続きなどが行えなくなってしまいます。
引っ越しの準備をしながら、どこかで時間を作り、必ず提出しに行くようにしてくださいね。
プロフィール
由依
転勤族夫をもつ主婦です。夫の転勤で結婚してから5回引っ越しました。 2~3年毎に全国をまわっています。